問題解決 解析結果

【原因】

午前中に、ボーっとすることが多くありませんか。


午前中にやる気がでない、元気がでない、眠気が残る、という問題点は、朝食を摂らないことで、脳が覚醒しきれていないことが原因のひとつとして考えられます。
覚醒直後の活動開始には肝臓のグリコーゲンが枯渇していて、脳や体を活動させる準備が整っていません。朝食は、グリコーゲンを補給するとともに、脳の時計を朝にリセットするのに合わせて体の中も朝モードにする役割を持つのです。

さらに、朝食をとる、という行動をとること自体が、脳が「朝が来たんだ」という認識する「朝の約束事」として機能します。毎朝朝食を摂ることを習慣化することで、毎朝きちんと食欲がわくことが考えられます。
また、食事のリズムが不規則になっていると、体内時計のリズムにも悪影響を与えます。その結果、消化や吸収などの活動がもつリズムも乱れ、消化不良を起こしたり、栄養を効果的に吸収することができなくなったりすることがあります。

【対策】

毎朝、朝食を取ることを習慣化しよう。


起床してから、朝モードに脳や体を持っていくために、「朝の約束事」としての朝食を習慣付けましょう。朝食ももちろんですが、他にも、太陽の光を目に入れる、トイレにいく、顔を洗う、など様々なことが「朝の約束事」として機能します。
特に、明るい光は、体内時計を調節するのに一番効果的です。光を目に入れて、脳を覚醒状態にしてから朝食をとりましょう。

さらに、朝食の内容は糖質を中心に少し脂質とたんぱく質をプラスして摂ることで、栄養面からも脳の覚醒を助けるだけでなく、一日の活動をスムーズに始めて昼にかけての活動エネルギーを確保しましょう。和食では、「ご飯+味噌汁(油揚げなど)+卵」、養殖では、「トースト+バター+卵」という組み合わせですが、シンプルですがそれなりに理にかなっていると考えられます。これに果物や野菜を加えると完璧です。これまで朝食の習慣がなかった場合は、たとえば「バナナ+牛乳」あるいはスティック状の機能性食品などを利用して、少しずつでもよいので起床後30分以内に食べる習慣をつけましょう。