問題解決 解析結果

【原因】

暗い部屋の中で、朝起きていませんか。


人間の一日のリズムは体内の生物時計のしくみによって規則的に動かされ、時刻の手がかりのない環境では、多くの場合24時間より長めの周期となります。これは、外部から遮断された場所での生活実験などで確認されています。
一方、わたしたちの日常生活では、体内時計に対して、1日を24時間に合わせるための様々な脳への刺激が与えられます。朝の光や社会的な約束事もリズムの周期を24時間に合わせる刺激の一部です。特に光は、生活リズムに大きな影響を与えていることが多くの研究で明らかにされており、目から入った光が脳を覚醒させる作用が、朝の生活行動をスムーズに始めるために重要です。
部屋が暗いままで、深い眠りの状態にいるときには、目覚まし時計の音や少し覚醒しただけでは、脳への「起きたよ」という刺激が足りずになかなか目覚めて動き出すことができないのです。

【対策】

朝に、しっかり光を浴びましょう。


光による覚醒方向への刺激を利用して、眠りが少しずつ浅くなったころに起きるようにすると、より楽に起きることができます。遮光性のカーテンではなく、薄手の少し光がもれてくるくらいのカーテンにすると寝室に朝日が少しずつ入るようになります。少しずつ明るくなれば「朝方にしては深い眠り」から「覚醒に近い浅い眠り」に無理なく導かれ、スムーズに目覚められるからです。
さらに、目覚めた直後に明るい光を目に入れると、体内時計がリセットされ、脳の活動レベルやホルモン分泌が朝モードに切り替わります。
しかし、交代勤務あるいは外の環境の影響でカーテンや雨戸を閉め切った部屋で寝なければならない場合や夜明けが遅い冬などは、朝日を利用できません。そういうときには、人工的に「朝日の環境」を再現する照明器具が実用化されていますので、「人工の朝日」を利用してスムーズな目覚めを導きましょう。