問題解決 解析結果

【原因】

就寝時、身体に違和感を感じていませんか。


寝具や枕が自分の身体にあっていない場合、眠っている間にも腰や首の周囲の筋肉に余分な負担がかかって痛みやコリが出やすくなります。
敷布団の場合、ぐっすり眠るにはふかふかした布団が一番、と思っている人も多いようですが、自分の体つきや体型に対して柔らかすぎるマットレスや敷布団は、体によくありません。尻と胸部が落ち込んで、腰や首の部分が曲がり、周囲の筋肉に負担がかかって痛みや凝りが出やすくなるからです。
また、寝具が体にあっていないと、寝返りにも影響します。適度の寝返りは、身体のゆがみを正すはたらきなどがあって必要なですが、敷布団がやわらかすぎると、寝返り自体がしにくくなります。しかし、逆に敷布団が硬すぎたり、吸湿・放湿性の悪い敷布団で寝ていると寝返りの回数が多くなり過ぎるため、眠りが浅くなり、眠った気がしない目覚めを迎えてしまいます。
また、枕が高すぎると、あごが引けて首に圧力がかかり肩こりの原因になります。低すぎると、首の負担が大きくなると同時に頭に血が上りやすくなり、違和感につながります。

【対策】

自分に合った寝具を見つけよう。


理想的な仰向けの寝姿は、実はまだはっきりと解明されていません。現在までの研究では、まっすぐ立ったときに背骨が描く緩やかなS字カーブを少し浅くしたもので、特に重要なのは尻が落ち込まないことが大切ではないか、といわれていますが、個人差が大きいと考えられます。

枕についても、敷布団と同じく、「背骨の緩やかなS字カーブ」を保てるものを選ぶのがコツです。立っている間、体の重みを支えていた背骨を睡眠中に解放します。枕の役割は、背骨が本来のカーブを維持できるように頭と首の間を埋めることです。測るのはむずかしいでしょうが、横から見て5度程度の傾斜であごが下がった姿勢になるよう、枕の高さを合わせてください。今使っている枕に違和感がある場合、タオルを少しずつ調整していけば、違和感なく自分に合った高さに変えられます。

敷寝具やベッド本体を選ぶ場合、尻や胸の部分で落ち込みが出にくいように構造の工夫をしているものもあり、選ぶ時の参考になります。しかし、すべての人に合わせられる寝具は存在しないと考えられ、特に体重が重い人は、寝具の耐加重特性が大きく影響すると考えられ、全身的なシェイプアップが違和感軽減に役立つこともあります。