問題解決 解析結果
就寝中、耳障りな音がしませんか。
騒音とは、聴く人に不快感を与え、作業、会話、休息、睡眠などの生活活動を妨げるような音の総称です。ですから、直接的に音の種類、性質、大きさには関係がありません。物理的に同じ音でも、それを聴く人の生理的・心理的状態によって影響のあらわれ方が違ってきます。さらに、その音を耳にする人の意思で、その音を止めることが出来るかどうかという点も重要になってきます。
つまり、人の耳に聞こえる音全てが騒音となり得るわけです。しかし、特殊な場合を除けば、平均的には、大きい雑音ほどうるさく不快に感じられる傾向にあります。特に夜間は、周囲が静かになるため、わずかな物音でも大きく感じてしまい、それが気になるとスムーズに寝付けないことがあります。
また、睡眠時に安定した深い眠りを得るためには、交通騒音の場合、40デシベル程度より静かな環境が必要とされています。40デシベルというと、だいたい図書館の中に相当します。これを超えると眠りに影響が現れ始め、睡眠の質が低下するという研究報告があります。
寝室環境を見直してみましょう。
室内の生活音や音楽ではなく、屋外の騒音に悩まされているという場合には、内装材料やカーテン、雨戸などで遮音するなどして、騒音の侵入を軽減しましょう。
眠りに就くまでの間は、自分自身で気にならない程度の音楽や生活音ならさほど気にしなくてもよいと思われます。しかし、50デシベル(事務室程度)を超えるようなの音は、交感神経への刺激となる可能性があるといわれています。また、連続した単調な音よりも間欠音の方が、影響が大きくなります。屋外からの音でなくて、室内の音(時計や冷蔵庫)が気になる場合もあるでしょう。そのような場合は、自分の好きな音楽やテレビの音声を小さめの音量で流しておくと、室内の余分な音から注意をそらせることに役立つと考えられます。就寝時にオーディオやテレビの音声を利用する場合はタイマーをセットするなどして、しばらくしたら音が消えるようにしておきましょう。