問題解決 解析結果
寝心地の悪い寝具を使っていませんか。
触覚は意外に敏感なセンサーです。寝具が肌に触れたとときにごわごわしていては余分な触覚刺激が加わって落ち着きません。特に顎が寝具に触れる感触がよくないと、それが気になって、寝つきがスムーズにいかなかったり、意識しなくてもからだが緊張したまま眠ってしまうこともあります。
また、寝具には、睡眠の質を守るためにさまざまな性能が求められます。睡眠中は身体が産生する熱量が減少して、体温が低下するので、寝具には保湿性が必要になります。さらに、体温調節によって発汗するので、寝具が直接身体に触れる部分には特に吸湿性能が必要となる一方、寝床の中の温度湿度が一定以上になると「蒸れ」による寝苦しさを感じるため、それを防ぐ吸湿、透湿、放湿性能が必要にもなってきます。掛け布団にはある程度の軽さとやわらかさも必要です。人は一晩中じっと眠っているのではなく、眠りの節目に時々寝返りを打ちます。重すぎる掛け寝具は寝返りの邪魔になりますし、軽すぎると身体と布団の間に外気が入って肩が冷えてしまうのです。
自分に合った寝具を選びましょう。
掛け布団選びは重さと素材がポイントです。重すぎると圧迫感があったり、寝返りの妨げになったりします。逆に軽すぎるものとか柔軟性のない素材だと、寝返りのたびに肩口から冷気が入って、目覚める原因になります。
掛け布団の中身は、適度に軽くて放湿・吸湿性にすぐれた羽毛などの動物性素材が合う人が多いようです。見逃されがちなのが、布団カバーの素材です。カバーは、吸湿性に富み肌触りのよい綿100%の柔らかな素材がおすすめ。洗濯しやすいのも利点です。また、顎に触れる質感も大切で、違和感のないようにしましょう。
また、寝具だけでなく、寝衣にも気を配りましょう。締め付け感のない、保温性と吸湿・放湿性に優れた素材で自分の肌に合ったものを選びましょう。
そして、当たり前のように感じるかもしれませんが、寝具類の洗濯もこまめにおこないましょう。眠っているだけでも意外と寝具は汚れてしまいます。清潔な寝具や寝衣でさっぱりと眠りましょう。洗濯の際にノリを効かせ過ぎるとゴワゴワ感につながるので注意してください。